【(29)栗かすてらのお歳暮ギフトが大忙し】

2024/12/06

12月に入り、師走の忙しい時期となりました。



大阪府高石市にある弊社のカステラ工場も、お歳暮の出荷で大忙し。




たくさんのご注文の受注・発注・発送に明け暮れています。







特に今年は季節限定の「栗かすてら」が大人気!!




おかげさまで例年の2倍近い出荷となっております。









常連のお客様にお話しを聞いてみると、近年の原材料の高騰により、栗の価格が急騰!!
いつも百貨店で買っていた栗スイーツが軒並み値上がりしているとの事です。




弊社の栗かすてらは、本年は価格改定を実施しなかったので、非常にリーズナブルだとお言葉を頂きました。





大人気の栗かすてらですが、実は当社のように、栗をカステラの底に敷いて焼き上げているメーカーはほとんどいません。




それには実は、大きな理由があるんです。





カステラは大きく1枚もの焼き上げ、食べやすいサイズにカットして1箱ずつ包装し販売する。



そうなると、どの箱のカステラにも、ある程度均等に栗が入っていなければならない。



カステラは焼き上げる際に、「中混ぜ」(他社では泡切りという)
という生地を均一に焼き上げる製法が必要である。











ただし、栗を木枠の下に敷いた状態でこれを行うと、最初は均一に配置していた栗が動いて、1枚焼きあがった時に、栗の敷いてある部位の量がバラバラになってしまう。











以上の事から、現在あるほとんどのカステラメーカーが、栗をカステラの底に敷くことができず、ペースト状にして生地に練り込むか、焼きあがる前にカステラの上にトッピングするかの方法で対応しています。





ただ、当社は企業秘密の特別な製法を使い、栗が均一なままに焼き上げる事ができます。





これにより、どの箱の栗かすてらをご購入頂いても、ある程度均一に栗が底の敷いてある状態でお召し上がり頂けます。












日本人はやはりいつになっても「いも・くり・なんきん」が好き!!
という言葉があるように、栗のお菓子は無くてはならないものなんですね。















おかげさまで大人気の栗かすてら。
本年もお歳暮としてたくさんご利用頂いております。





さて、カステラはお歳暮でのご利用も非常に多いのですが、意外と多いのが「お歳暮のお返し」です。





お歳暮を貰った時期が12月中旬くらいになると、そのお返しを年末を目途にお届けされるケースも意外とあります。





そうなると、年末年始にゆっくりとお召上がり頂ける賞味期限の長いカステラは非常に人気のお菓子となります。





弊社オンラインショップの送料無料キャンペーンも、ギリギリ12月中旬までご注文ができるようになっております。








この時期にお歳暮や贈り物を頂いた方で、まだお返しをされていない場合は、冬ギフトのお返しとしても非常にお得に商品をご購入頂けます。




是非ご覧ください。






〈まとめ〉

①昨今の原料高騰により、栗の価格も急騰。栗スイーツが軒並み値上げされる中、銀装の栗かすてらは価格を据え置いた事もあり非常に出荷好調。


②栗が底に敷いてあるカステラは市場ではほとんど無い。理由は、カステラを焼成する工程上、栗を底に敷いていると中混ぜの作業で栗が動いてしまい、均一に配分されない。


③お歳暮でのご利用も多い栗かすてらだが、意外とお歳暮のお返しや年末の冬ギフトとしての利用も多い。