荷物お届け遅延についてはヤマト運輸「重要なお知らせ」をご確認ください。
カステラ日記
【(46)TEAM EXPO共創チャレンジが万博に認定頂きました】
この度、弊社がTEAM EXPO2025「万博共創チャレンジ」にて取り組んでおります
「環境負荷低減プロジェクト」が、4月19日(土)にて万博会場内の「フュチャーライフパビリオン」にて、記念撮影会を実施する事となりました。
※写真はパビリオン内撮影のイメージです。
「環境負荷低減プロジェクト」は、万博を機にこれまでの商品やお菓子の在り方をも直し、環境負荷への理解を深めて
「ほんの少しだけでも」脱炭素やCO2削減に取り組む事で、新たな未来社会のデザインに参加しようという取り組みです。
スタート時は弊社の万博カステラを「デカボスコア」認証頂きました「Earth hacks社」様との取り組みでスタートしました。

同プロジェクトは商品を通して脱炭素の啓蒙活動を行う事や、PRや陳列・販売などをする事で「環境負荷低減」に取り組む事ができます。
現在、同プロジェクトを理解して頂き、展示などを行っていただいている大阪府高石市様にもご参画頂いております。
実は弊社のカステラ工場は大阪府高石市の羽衣という地区にあり、古くからこの場所で全国に出荷・販売するカステラを作り続けています。
また、現在は高石市のふるさと納税の返礼品としてもカステラをご利用頂いております。
そして万博カステラは、地域の名産品として市役所内にても展示頂いております。
我々が提唱する「環境負荷低減プロジェクト」は、もともと環境問題を国や一部の大企業の問題・取り組みにせず、一般の方々でも気軽に参加できる仕組み作りとしてスタートしました。
その地道な取り組みを今回、万博共創チャレンジ主催者側にもご理解頂き、記念撮影の式典に参加する事が出来る事となりました。
大阪・関西にて古くから伝わる老舗のお菓子を、未来社会に向けてどうアレンジし、新しい世代に伝えていけるか?
そういったコンセプトにて万博カステラは作られました。
企業として奉仕活動や環境問題に様々なアプローチをしていく事ももちろん大切ですが、
我々お菓子メーカーが環境問題に対して取り組む事は、「商品を通して顧客にメッセージを伝える」事が最も大切だと私は思っています。
今回の万博を機に、誰もが当たり前に環境問題に取り組み、日々の生活の中で何気なく貢献できる社会になる事へのアプローチとして、皆様にご理解頂ければ幸いです。
- 2025.03.29
- 08:45
- カステラ日記